庫房
2022/01/05
四日市市より発信しますよ。
「気戸」から肋骨をひとつ乗り越えて下へ。そこにあるのが「庫房(こぼう)」です。意味合いとしてはそのまま倉庫。この下にある肺のことを示しているのでしょう。
ここにも大胸筋がありますね。より刺激も効能も強くなるのか、咳と共に血を吐いちゃうようなタイプの疾患に対応できるらしいです。より咳止めとしての属性が強くなっている感じ。僕個人の経験では咳が止まらなくて頭痛になったことがあります。そういうものへの改善と対処では選択肢になるのかもしれません。もしもそれが肩こり腰痛という形でも同じことですな。