色々と僕の本音を混ぜてお話をしていく、そんな所信表明の気分。*註:画像はイメージです。
すべてのツボを語るのに9年くらいかかる計算だけど、できることなら、手を取り合って行こう!*註:画像はイメージです
もとい、9年もかけてられるか!それなりに端折って行こうぜ!
最初の経絡、「太陰肺経」は大体こんな道のりで、そのエネルギーは胸から指先に流れているそうです。
中府(ちゅうふ)というツボ。経絡経穴で名のあるツボの流れはここから始まると言われています。
雲門は多分ここらへん。
天府は腕にあるツボ。おおよそ力こぶのあるところです。
俠白は天府のお隣さん。僕の場合ここを押すと妙にくすぐったいんですよ。
尺沢は肘を曲げたときの凹み。引き付けとかに効きます。
孔最は前腕にあるツボ。頭痛の際にここを使う話もあるようですよ。
列欠は手首の近くですね。こんなところでも片頭痛に効くらしいですよ。
経渠は手首にあります。喘息をなんとかできるそうです。まじで?
太淵は手首。脈を取れるところです。色々と重要ですがそれを語ると止まらなくなります。
魚際。親指の根本にあるツボでして、いわゆる典型的な風邪の症状が出ているときに使えるそうです。
少商。刺す方も刺される方もちょっぴり勇気がいるかもしれませんが、効果は抜群なツボです。
陽明大腸経はこんな道のり。人差し指から肩を通って顔に向かいます。
商陽は人差し指にあります。昔の人はここで緑内障を治したらしいです。まじで?